 パン、WORLD COOKING RECIPE
パン、WORLD COOKING RECIPE 


パン器具類
発酵器
    
  
 
    
  
  
    
  
 
    
    
  
    
  
 
    
   
   
    
  
 
    
    
    
コンべクションガスオーブンの改善状態
    
  
 
    
    
  
    
  
 
    
  
  
焼き上がり具合
    
  
 
    
    
   
   クッペの作り方へジャンプ    ライサワーブレッドの作り方へジャンプ   くるみパンの作り方へジャンプ
    
  
 
    
   
    
   自家酵母パンの作り方へジャンプ   ラム レーズンパンの作り方へジャンプ   イギリスパンの作り方へジャンプ
    
 
    
                  
   バケットの作り方へジャンプ      ピタパンの作り方へジャンプ
    
  
 
    
   
    
   オニオン ケーキの作り方へジャンプ   エリンギタルトの作り方へジャンプ   マルゲリータの作り方へジャンプ
シェフの独り言
  家庭用コンべクションオーブンでそのまま使用してフランスパンを焼い
  てもカリとした焼き上がり出来ないために、いろいろ試作しました。
  クッペ(フランスパン)を焼くときに、下段にローストパンの小石を入れ
  、5ミリの厚い鉄板に4本の脚突き(別注)を入れ220℃で15分加熱
  し、オーブンの煙突の蓋をして、小石に湯をかけスチームを発生させて、
  パンの皮に水分をつけて高温で焼くと、周りの皮がパリパリして中心は柔
  らかく出来上がり、焼き上がりにはパンからパチパチと音がしいい香りに
  満足しました。イギリスパン以外は5ミリの鉄板で焼くと、パンの焼き具
  合がすばらしく向上しましたが、鉄板が重いのが問題ですね。
  追記
  熱い重い鉄板の出し入れが大変なので木製スケッパーを作りました・・・
  重い鉄板をオーブンに入れたまま木製スケッパーで鉄板の上にパンを滑
  らす作業に変更になり安全性の向上になりました。2017年9月7日
  

 
  2018年12月19日 ピタパン
  2017年09月07日 作り方、木製スケッパー 
  2017年02月24日 パケット
  2013年03月07日 エリンギタルト、自家酵母パン
  2013年03月02日 ラム レーズン
  2013年02月27日 くるみ
  2013年02月25日
  2013年02月18日